9.8.20
26.6.20
7月23日~24日で北九州ワークショップ&コンサート
15.6.20
6月20日 Tango Duo コンサート

まだ事態が終息したわけではありませんので、手の消毒やマスク着用(音楽家も含む)履物も脱いでのご参加となります。席は一人一人のスペースをとって、密にならないようにと考えています。まだまだ不安は続いていますが安全に気をつけて、ご来場の方に久しぶりの生演奏を楽しんでいただければと思います。
今回のコンサートは主に新しいCDのレパートリーを演奏します。久しぶりに一緒に音楽をシェアできることをとても楽しみにしています。まだ何席か残っているそうですので、お時間がある方はぜひ。お待ちしています。
予約:email: penaponja@gmail.com // tel: 0363252591
Video demo: https://www.youtube.com/watch?v=Q_jZ8ya__LI
Programa
1 Parte
1. 9 de Julio Jose Luis Padula (1893-1945)
ヌエべ・デ・フリオ(7月9日) ホセ・ルイス・パドゥラ (1893-1945)
2. Historia del Tango Astor Piazzolla (1921-1992)
タンゴの歴史 アストル・ピアソラ(1921-1992)
Bordel 1900
娼家 1900
Cafe 1930
カフェ1930。
Nightclub 1960
ナイトクラブ1960
Concert d’aujord’hui
現代のコンサート
3. Nunca tuvo novio Agustin Bardi (1884-1941)
恋人もなく アグスティン・バルディ(1884-1941)
4. Violin Solo ..
5. Nocturna Julian Plaza (1928-2003)
ノクトゥルナ(夜のミロンガ) フリアン・プラサ (1928-2003)
2 Parte
1. Guitar Solo ..
2. Suite Buenos Aires Maximo Pujol (195....) ブエノス・アイレス組曲 マクシモ・プホール
Pompeya ポンペーヤ
Palermoパレルモ
San Telmo サン テルモ
Microcentro ミクロセントロ
3.Alfonsina y el mar Ariel Ramirez (1921-2010) & Felix Luna poem(1925-2009)
アルフォンシーナと海 アリエル・ラミレス(1921-2010)作曲、フェリックス・ルナ(1925-2009)作詞
4 Escualo Astor Piazzolla (1921-1992)
鮫 アストル・ピアソラ(1921-1992)
1.6.20
CD発売記念ライブ6月20日日本橋

Peñaの講座&ギター演奏をしてくれた Leonardo Bravoさんとバイオリニストの近藤久美子さんのライブをタンゴソル日本橋で行うことになりましたので、ご案内します。
参加人数に限りがありますので、ご予約お願いいたします。
予約はメッセージ又はメールにて。
【ライブ内容】
日時:6月20日(土)17:00
受付開始:16:30
場所:Tango Sol日本橋
演奏者: レオナルド・ブラーボ(G)&近藤久美子(V)
参加費:3,000円
コロナ対策について:
○ご来場の皆様へのお願い
1)マスク着用(手作りマスクOK)
2)スリッパ持参(タンゴソル日本橋では衛生面を第一に考えて、ダンスフロアを土足禁止にされました)
○会場での配慮事項
下足入れのビニールはこちらで用意いたします。
来場者数を35〜40名に制限いたします。
(お客様同士の密を避ける為、座席の間隔を空け、ライブ中も、窓を開け換気します)
なお、飲食のご用意はございません。
E-mail:penadeponja@gmail.com
16.5.20
新しいホームビデオ
Book link: https://n9.cl/olao2
Blog: https://n9.cl/y7c6c
Danza sin fin
Bella composición del querido amigo Quique Sinesi. Esta pieza fue originalmente compuesta para Piano y Guitarra. Esta versión solista esta incluida en el libro "8 piezas para solo de guitarra" y que fue publicado por la compañia japonesa Gendai Guitar. Aquí les dejo un videito super casero.. igual espero les guste.
23.4.20
新しいタンゴCDリリース
日々コロナの事態が深刻化していますが皆さんとみなさんのご家族が元気でいられる事、そして1日も早くこの事態が解決する事を心から祈っています。
今日はお知らせがあり久々にFacebookに書いています。新しいCD”Tango"が近々オンラインで発売になります。このCDは4月5日大泉学園ゆめりあホールのタンゴデュオコンサートで紹介する予定でしたが延期になりましたので、CDだけはオンラインで発売を開始することにしました。ヴァイオリンの近藤久美子さんとギターのこのタンゴ二重奏は演奏を始めて6年になりますが、この6年間の私たちの演目をこの新しいCDに収めました。
販売はアオラコーポレーションオンラインショップ、現代ギター社オンラインショップ、Amazon.jp HMVオンラインショップ、タワーレコードオンラインショップ等です。または私に直接か、以下のメールに連絡いただいても郵送いたします。送料、振込手数料、消費税込で3300円です。連絡は email: aotabou3@gmail.com まで。
一人でも多くの音楽ファンの皆様に聴いて頂ければ嬉しいです。そして音楽が心を潤し、癒してくれることを心から祈っています。
永島志基さん&永島ちえさんの新しいCD
18.4.20
"アルフォンシーナと海" ソロ
最近"アルフォンシーナと海" をヴァイオリンと弾いていますが、ずっと前からソロバージョンをやりたかったです。 / ここで歌われているアルフォンシーナとは、アルゼンチン人の詩人アルフォンシーナ・ストルニ(1892-1938)のこと。生きる中で多くの苦悩を抱えていたアルフォンシーナは、46歳でマル・デル・プラタにて入水し、自ら人生の幕を下ろした。彼女の死を悼んだラミレスが「Mujeres Argentinas」(アルゼンチンの女達)という組曲(1969)の中で発表したアルゼンチンサンバの代表曲。
6.4.20
オンラインレッスン

11.2.20
Carnaval de invierno (冬のカーにバール)
8.2.20
Looking through Le Corbusier Windows

何日か前に、この本をいただきました。生徒さんの素晴らしいコンテンポラリーアーフィストホンマタカシさんの出たばっかりの本です。この本は私は大好きな二つのこと、建築と写真が一つになった本です。この本のテーマはル・コルビュジエの窓から。。です。ホンマさんは世界で、あちこちル・コルビュジエの作品に行って、窓からいろいろno写真を撮りました。本当に素晴らしい本tんです。今良い音楽を聴きながら本を見ています!!
Hace unos días recibí, de unos de mis alumnos, que ademas es un gran y reconocido artista, Honma Takashi, este libro “Looking through Le Corbusier windows”. Este libro combina dos cosas que amo, la arquitectura y la fotografía. El tema del libro es la mirada a través de la ventanas de Le Corbusier. Homma fue recorriendo el mundo visitando la obra del gran arquitecto Francés y tomando diferentes imágenes de las ventanas y a través de estas. Es un libro realmente maravilloso.
4.2.20
3月福岡のコンサート
30.1.20
新しいCDリリースコンサート

日時:4月5日(日)
場所:大泉学園ゆめりあホール
時間:開場18:30、開演19:00
入場料:前売4000、学生2000、当日4500、学生2500
予約、問合せ042–306–2677 パラナ・オフィス 080−9548−1834(青田)
27.1.20
つのだたかしさんと特別なライブ
1.1.20
明けましておめでとうございます!!

明けましておめでとうございます。今年は素晴らしい年になるように祈っています!!今年もよろしくお願いします。
Queridos amigos, quiero desearles un gran año nuevo!! Mucha salud, trabajo y felicidad!!! Que nos encontremos en la musica!!
(picture: Traditional Japanese food for the new year)
登録:
投稿 (Atom)