
先週の土曜日和歌山県でのリサイタルに行ってきました。私は
その場所をよく知らなかったのですが、とても美しい場所で、
あとからそこは高野山という世界遺産に登録されたところだと
おしえてもらいました。たぶん私が今までに見た日本の
けしきの中

で一番きれいな場所だと思います。私はれきしの
ある場所に行くときはそこに行く前にそのばしょのれきしを
べんきょうしたいですが、こんかいはそんなところに行くとは
知らなかったので、勉強しないでいきました。ざんねんです。。。
でもいつかよく高野山のことをしらべてもう一度行こうと
思います。今回のリサイタルは小松亮太さんとバイオリニスト
の近藤久美子さんとのトリオで、お寺の庭で演奏しました。
演奏の前におぼうさんたちのうたがありました。私はそれの
名前はわかりませんが、(。。。。。はんにゃ。。。。)だけ

わかりました。そのうたの美しいひびきとおこうのかおり、
きれいな月が幻想的な空間をつくりだしていました。
その日はお寺にとまって、精進料理をいただきました。

料理もおさけもすばらしいかったので、おみやげにおさけを
一本買いました。帰るときにいちばんえらいお坊さんから
このぞうりをもらいました。つかうのがもったいないので
家にかざります。