
17.12.19
ヴァイオリンとギターのタンゴ二重奏
10.12.19
6.12.19
明日小松亮太スペシャルトリオ
12月7日(土)
タウンニュースホール(小田急線 東海大学前駅南口 徒歩1分)小松亮太(バンドネオン)、レオナルド・ブラーボ(ギター)、田中伸司(コントラバス)
10月13日よりタウンニュースビル2F特設会場にて窓口先行販売開始。(窓口購入の場合は席を選択できます)
タウンニュースホール(小田急線 東海大学前駅南口 徒歩1分)小松亮太(バンドネオン)、レオナルド・ブラーボ(ギター)、田中伸司(コントラバス)
10月13日よりタウンニュースビル2F特設会場にて窓口先行販売開始。(窓口購入の場合は席を選択できます)
4.12.19
喜多直毅&レオナルド・ブラーボリサイタル
29.10.19
福岡レッスンの日
24.10.19
アウラサロンコンサート 26日(土)

備 考:2,000円 限定25席
チケットは、アウラオンラインショップにてお取り扱い中です。
<PROGRAM:第1部>
5つの前奏曲
5preludios[Villa Lobos]
南米組曲
Serie Americana[Héctor Ayala]
Preludio- Choro- Takirari-Guarania-Tonada-Vals- Gato y Malambo
<第2部>
ブエノスアイレスの四季より
Ccuatro estaciones Porteñas[A.Piazzolla]
冬 Invierno Porteño
秋 Verano Porteño
本当かい?
Seras verdad ? [Q.Sinesi]
終わりなきダンス
Danza sin Fin [Q. Sinesi]
Peña de tango Ponja


4.10.19
コンサート&マスタークラス ミューズ音楽館名古屋10月12日13日
10月12日、13日、名古屋のミューズ音楽館でギターソロのサロンコンサートと、マスタークラスを行います。プログラムは:1部はヴィラ=ロボスの5つのプレリュードと、ギンガ、バリオス、ピアソラの作品です。2部はエドアルド・ファルーのアルゼンチン組曲、日本の民謡、キケ・シネシの作品を演奏します。
今回は私の大好きな日本の民謡の中から”竹田の子守唄”というとても美しい曲を演奏します。以前から日本の民謡を演奏したいと思っていましたが、その曲の持っている”魂”を、ギターで表現するための編曲は思いのほか難しく、やっとの思いで書き上げました。みなさんに喜んでもらえる物である事を祈っています。
2部にはもう一つ、新しい編曲の作品を演奏します。最近出版されましたキケ・シネシさんの作品集の中からいくつか演奏します。
翌日13日はマスタークラスです。まだ1〜2コマあるそうですのでご予約お待ちしております。
http://www.muse-ongakukan.com/saloon/saloon_info
今回は私の大好きな日本の民謡の中から”竹田の子守唄”というとても美しい曲を演奏します。以前から日本の民謡を演奏したいと思っていましたが、その曲の持っている”魂”を、ギターで表現するための編曲は思いのほか難しく、やっとの思いで書き上げました。みなさんに喜んでもらえる物である事を祈っています。
2部にはもう一つ、新しい編曲の作品を演奏します。最近出版されましたキケ・シネシさんの作品集の中からいくつか演奏します。
翌日13日はマスタークラスです。まだ1〜2コマあるそうですのでご予約お待ちしております。
http://www.muse-ongakukan.com/saloon/saloon_info
3.10.19
Alpes Guitar Lesson. アルプスギターレッスン レポート


今回受講されたのは9人で、中には名古屋から3時間かけて来てくれた方もいました。来てくださった皆さん、ありがとうございます。レッスンは役に立てば嬉しいです。
次は12月1日です。素晴らしい環境でのギター練習は幸せ時間になります。(このログハウスは宿泊もできます!)お勧めします!



1.10.19
「エスティロ」の話
エドアルド・ファルーは彼の組曲アルゼンチン組曲にエスティロを入れました。今日は3月のコンサートでも弾いたエドアルド・ファルーの「エスティロ」を紹介したいです。楽しんでも会えたら嬉しいです。
El Estilo es un genero musical Argentina que el Criollo tocaba con su guitarra. A veces con letras y en su mayoría instrumentes. El Estilo como mucho de los géneros folklóricos latinoamericanos tienes sus raíces en la musica Española en musica y en estructura literaria. Este genero fue decayendo en interés y hoy casi esta extinto.
Eduardo Falu en su Suite Argentina agrego como uno de sus movimientos un muy delicado Estilo. Quisiera hoy presentarles este genero con una version de un concierto de este año.
17.9.19
9.8.19
Cielo abierto ~ 8 つのギターソロ作品集~ レオナルド・ブラーボ編

今日新しい本が届きました。.キケ・シネーシさんのギターソロのための作品集です。
タイトル: Cielo abierto ~ 8 つのギターソロ作品集~ レオナルド・ブラーボ編
この作品集の出版を思い立ったのは、彼の最も有名な曲の 1 つである〈澄み切った空〉の再版がきっかけでした。キケさん と彼の豊富な作品を知り、また多くの音楽家がその譜面を欲し がっていることに気づいて、様々な時期の作品を入れた楽譜を 出版する絶好のチャンスだと思いました。私の任務は、録音や手書き 譜から採譜し、オリジナルでは7弦ギターのために書かれた楽 譜を普通のギター用に編曲し、運指を付けることでした。
この作品集全部を私のレパートリーに入れたいと思っています。特別にこの本には Cielo abierto 澄み切った空のオリジナルバーションが入っています。
シネーシさんの思いがたくさんの人の心に届けば嬉しいです。
https://www.gendaiguitar.com/index.php?main_page=product_info&products_id=142858
2.8.19
アンデスの楽器とのライブ 明日!!

このライブ、元々はDiego Jascalevichさんとの予定だったのですが、彼が日本に来る事ができなくなりました。しかしどうしてもこのライブを実現させたかったので、素晴らしいチャランゴ奏者のFukuda Daijiさんに弾いて頂けるようお願いしました。このライブにはタンゴも入れますが、アルゼンチンとボリビアのフォルクローレの方が多いかな?なかなかフォルクローレを一緒にする人がいないので、今回とても楽しみにしています。
プログラムは Grito Santiagueño, Viva Jujuy, Zamba del Lozano, Flores negras, Libertango, La cuartelera, etc
8月3日(土)2時open 3時start
チケット:3500円 、学生2000円
予約: tel 03 6912 5539 email: info@el-choclo.com
25.6.19
6月30日に アコスタディオ(原宿)で近藤久美子さんとタンゴ二重奏のコンサート

先週はこのduoの初めてのCDを録音をしてきました。来年リリースの予定です。
このコンサートのプログラムは新しいタンゴと古典タンゴが混ざりあったプログラムで、新しい編曲も入れました。
中でも特別にRevirado と Escualoの2曲が好きです。

Reviradoの意味はちょっと変わった人、怒ってる人、気難しい人というかんじです。おそらくピアソラの性格を表したのではないかと思います。ピアソラは ユーモアのある面白い人でしたが、怒ったときにはとてもとても大変だったみたいです。とてもエネルギーに満ちていますが、ゆっくりのテンポの部分もあり、ピアソラの作品の特徴である静と動がこの曲にもみられます。メロディとハーモニー が複雑ですが見事に合わさってとても良い曲だと思います。
Escualoはピアソラの作品の中でとても有名な曲です。オリジナルはキンテットのための曲ですが、ヴァイオリンとギター のために編曲をしました。
一つエピソードがあります。ピアソラがとても忙しい時に、奥さんが彼の健康のことを心配して、「趣味を見つけて少しやすんだほうがいい」とピアソラに言いました。そこでピアソラは魚釣りをやろうと考えましたがそこはピアソラ、小さい魚釣りでは嫌です。サメ釣りをやることにしました。
サメ釣りをするうちにサメの性格を大好きになったようです。ある時苦労して強いサメを釣り上げた後、家に帰ってサメ(Escualo)という曲を書きました。この曲です。この曲はサメとピアソラの駆け引きが音楽で表現されています。またこの曲はピアソラのキンテットのヴァイオリン奏者 Fernando Surez Pazに捧げています。ピアソラはPazさんの家に遊びに行った時にそのサメの頭の骨を持って行きました。その骨はその時まだ小さかったPazさんの息子にプレゼントしています。息子はヴァイオリンを勉強していましたので、その骨には“Leonardo(息子)練習しないとサメに食べられちゃうよ。ピアソラより”と書かれているそうです。
本当に素晴らしい曲なので、近藤さんも食べられないように頑張ってると思います。(笑)
30日はまだ席がありますので、”サメ”他、ヴァイオリン&ギターのタンゴを聴きに来て下さい!
20.5.19
6月30日(日)Tango ヴァイオリン×ギター二重奏

Tango ヴァイオリン×ギター二重奏 @アコスタディオ。
原宿駅竹下口から徒歩5分、木肌の響きの良い空間です。
今回は新しい作品も演奏する予定です。何を弾くかは当日のお楽しみ。
チケット購入はチケットペイとなっております。
以下のURLからお願い致します。
https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=21425
なおこのお知らせを見た方に限り、6月10日までのご予約は500円の早割がありますので私に直接、またはaotabou3@gmail.com (青田)までご連絡ください。※チケットペイの方は早割がありませんのでお間違えのないようお願い致します。

16.5.19
中国ツアーレポート


コンサートの時には、中国の色々な演奏家と一緒に演奏をさせて頂きました。特に昨年国際ギターフェスティバルで出会った2人の友人と再び音楽を共有することができ、嬉しく思いました。2人の素晴らしいミュージシャン、Xuan Xuan Sun & Chen Chuan そのコンサート以外でも、各都市で素晴らしいバイオリン、ヴィオラ、そしてフルート奏者と演奏しました。どのコンサートもお陰さまで満員で迎える事ができ、お客さんも熱心に聴いて頂けました。本当にありがとうございました。



9.5.19
近藤久美子さんとの久々のタンゴデュオリサイタル
5.4.19
九州 山口 姫路

先ず北九州ではK.I企画主催のギターソロコンサートで演奏させて頂きました。このコンサートの2部はゲスト

今回の仕事以外の特別な事は、シルクドソレイユと秋吉台、そして姫路城です。



25.3.19
二つのコンサートの打ち上げ
武蔵野市民文化会館でのコンサート
登録:
投稿 (Atom)